月経カップを使う

キャンプで使った体験記3

投稿日:2017年8月13日 更新日:

DATA

時期:5月
キャンプ場:公園内のキャンプ場で林間サイト
生理日:3日目~4日目 ほぼ終わりがけ
生理も終わりなのでほとんど交換しませんでした。

トイレの設備

トイレの設備は洋式があったのでそれを利用しました。かなり古い洋式トイレで温水便座はありません。ウォシュレットはありません。生理用品を入れるゴミ箱はありました。テントからはずいぶん遠くて上り坂なので生理が軽くてトイレの回数が減らせたのは助かりました。
慣れない場所での交換で時間がかかるかもしれないのですがトイレは1か所のみ。虫が結構入ってきたのが気になったけどしょうがない。

月経カップ交換回数

2日間で6回
交換というのは、月経カップを取り出して洗いまた入れる作業を指します。

 

以下は私が実際にキャンプで過ごした様子を記します。(ちょっとフェイクも入っています)
1回目:出発前に交換

2回目:午後15時頃に交換。量は少な目

3回目:寝る前に交換。3日目は漏れないので安心して寝る。

4回目:起床後交換。経血量はほぼない。

5回目:お昼頃、レストランで交換。

6回目:帰宅してから交換

コメント

交換回数は経血量によるので個人差があることをご了承ください。終わりがけだと1日に4回ほど、6~8時間おきに交換すればいいので楽です。
生理ポーチはトイレタンクの上に置いて使っていました。残念ながらフックを使えそうな場所がありませんでした。交換中はウェットティッシュがケースから出せないので着座する前に一枚出しておき、置く場所が無いので口でくわえていました。使えるものは使います。今回はできませんでしたが便座に座りながら手が届く範囲に洗浄用のペットボトルを置くと交換がスムーズです。

アドセンス広告




アドセンス広告




-月経カップを使う

執筆者:

関連記事

月経カップ

メリットデメリット

目次1 メリット1.1 ナプキンと比べると蒸れない1.2 ナプキンと比べて交換回数が減る1.3 荷物が少なくて済む1.4 繰り返し使える=お金の節約1.5 生理が軽くなるかもしれない2 デメリット2. …

外出用に生理セットを作ろう

生理セットを作ろう 外出先でも月経カップの交換ができるように「生理セット」を作りましょう。生理セットとは月経カップの交換に使う道具を一つにまとめたものです。私は手提げポーチに全部入れています。 月経カ …

月経カップとポーチ

生理の時に使う

目次1 キャンプではなくて生理の時に使う1.1 持ち物2 交換2.1 取り出す2.2 洗う2.3 拭く3 入れる キャンプではなくて生理の時に使う 持ち物 以下のものをトイレの個室に持ち込みます。洋式 …

林間サイト・キャンプ画像

キャンプで使った体験記1

  目次1 DATA2 トイレの設備3 月経カップ交換回数4 コメント DATA 時期:5月 キャンプ場:岐阜県の山の中、林間サイト 生理日:2日目~3日目 一番量が多い日 ※生理2日目がキ …

土砂降りのキャンプ

キャンプで使った体験記2

  目次1 DATA2 トイレの設備3 月経カップ交換回数4 コメント DATA 時期:6月 雨が降り湿度MAXの中のキャンプ。外にいるだけで体がべとつくほどの湿気でした。 キャンプ場:岐阜 …